正規表現検索Tips(条件付き書式、入力規則)


正規表現

例として、今回は3桁の数字のセルを対象にします。

3桁の数字を表す正規表現は\d{3}ですが、
これでは4桁以上の数字もヒットしてしまうので、^\d{3}$とします。
これを判定する関数は=RETEST(対象セル,"^\d{3}$")となります。
この結果がTrueの場合、3桁の数字になります。

名前の定義

正規表現関数はアドイン関数のため、入力規則や条件付き書式で使用できません。
そこで関数を名前定義します。
A1セルを選択して、メニューバーの「挿入」→「名前」→「定義」(※Excel2003の場合)で
「名前の定義」ダイアログを開きます。


名前に正規表現関数を区別するための名前を入力します。今回はNumeric3とします。
参照範囲に=RETEST(!A1,"^\d{3}$")と入力します。


追加ボタンを押した後、OKボタンを押します。

条件付き書式

メニューバーの「書式」→「条件付き書式」(※Excel2003の場合)で「条件付き書式の設定」ダイアログを開きます。
「セルの値が」を「数式が」に変更します。
数式欄に=Numeric3=Trueと入力し、書式を設定(今回は背景色を薄い水色とします)し、
OKボタンを押します。


すると、3桁の数字セルの背景色が薄い水色になります。


入力規則

入力規則を設定したいセルを選択して、
メニューバーの「データ」→「入力規則」(※Excel2003の場合)で「データの入力規則」ダイアログを開きます。
入力値の種類をユーザ設定にして、数式に=Numeric3=Trueと入力し、
空白を無視するのチェックを外して、OKボタンを押します。


すると、3桁の数字しか入力できなくなります。




正規表現検索に戻ります

トップに戻ります


お探しの情報は見つかりましたか?
まだの方はこちらをどうぞ。
Google

PageTop